ナカザンドットネット

それって私の感想ですよね

🍺エチゴビール 白黒頂上決戦🍺

Beer 2 Advent Calendar 2015の14日目です。昨日は@magie_poohさんのHOP WIRED IPAでした。

エチゴビール スタウト vs ヴァイツェン

f:id:Nkzn:20151214214159j:plain

今回は文字通りの二本立て。エチゴビールのスタウトとヴァイツェンを飲みましたよ。

エチゴビールについては2日目の記事をご覧下さいね。

エチゴビール ヴァイツェン

f:id:Nkzn:20151214214859j:plain

まずは白組から。エチゴビール ヴァイツェンです。

香り高い小麦の香りと、ほのかな酸味。和みますね。

f:id:Nkzn:20151214215528j:plain

ヴァイツェンらしい白い濁り。見た目通りの優しい味でございます。

エチゴビール スタウト

f:id:Nkzn:20151214214719j:plain

次は黒組。エチゴビール スタウトです。

スモーキーな味、甘味と酸味。ガツンとくる7%の強いビールですね。

f:id:Nkzn:20151214215327j:plain

この黒に近い焦げ茶色。これこそスタウトですね。煙い味に酔いしれます。

まとめ

f:id:Nkzn:20151214215654j:plain

鶏塩鍋と一緒に2つのビールを楽しんでみました。スタウトのほうが合っていた気がしましたね。ヴァイツェンも小麦なだけあって、主食っぽい部分があっておかずを上手く合わせるといい感じになることもあるんですが、鍋とは合わなかったなあ。

というわけで、今日のところはスタウトに軍配が上がりました。ジャーマンポテトとかをつまみにしてたらまた違ったかなー。

さて、4回に渡ってビールアドベントカレンダーに記事を書かせていただきました。新潟が日本酒だけではないことを皆さんに伝えられたなら幸いです。

明日は@yutacarさんがSNOWMONKEY BEER LIVEをしてくれますよ! 楽しみ!

🍺そろそろドライゼロの話をしよう🍺

Beer 2 Advent Calendar 2015の6日目です。昨日は@magie_poohさんのMilk Stout Nitroでした。日付変わっちゃいましたごめんなさいorz

アサヒ ドライゼロ

f:id:Nkzn:20151206230103j:plain

さて、本日紹介するビール(?)は、ドライゼロです。いわゆる、ビールテイスト飲料ですね。

www.asahibeer.co.jp

f:id:Nkzn:20151206230221j:plain

こんな記事を書いておいてなんですが、私はビールテイスト飲料が嫌いです。多くの商品は、ビールの真似をしようとして結局似ても似つかぬ何かになってしまっており、とても飲む気になれません。*1

そんな私ですが、ドライゼロは好きです。キンキンに冷えた状態なら、ドライビールと誤認するような味がするのです(ぬるくなったときの味も似てるといえば似てる)。ホップがわざとらしくない程度に効いているのもいいところですね。

今年の夏は、妻が妊娠していてアルコールが飲めなかったこともあり、私もそれに付き合ってノンアルコール生活をしていました。そのときに色々とビールテイスト飲料を試していて出会ったのが、ドライゼロでした。夫婦共にドハマリ。どのくらいハマったかというと、ひと夏で2度、箱買いをしております。めでたく48本を消費しました。

ドライゼロの美味しさについては、アドベントカレンダー1日目の@さんとも合意形成ができています。

見た目

注いでみた見た目はというと、ビールテイスト飲料では珍しい、ちゃんとした泡立ちを見ることができます。

f:id:Nkzn:20151206230204j:plain

泡が大きく見えるのは、ドライゼロのせいというより私が下手くそなだけです:-) たまーに上手くいくと、もっときめ細やかで厚い泡の層を作れることもあります。

f:id:Nkzn:20151206230227j:plain

色も文句無しにビールの風格です。グラスの内側に張り付く泡が、清涼飲料水っぽさを出しちゃってて残念が、まあ気にならない範囲でしょう:-P

ドライゼロフリーという悪夢とプリン体の功罪

www.asahibeer.co.jp

黒歴史・・・というには、まだ売ってそうな感じなのですが、ドライゼロを更に健康志向にした「ドライゼロフリー」という製品も存在しています。プリン体ゼロが売りです。

そう、実はドライゼロには、他の「フリー」を冠するビールテイスト飲料とは異なり、プリン体がごく少量ながら入っているのです。

f:id:Nkzn:20151206230603j:plain

さて、ドライゼロフリーの発売時には既にドライゼロ愛好家になっていた私は、どんな味がするものかと興味を持って買ってみました。

結果。  
 
 
くっっっっっっっそまずい。  
 
 
まずすぎです。○ールフリーとか○リンフリーみたいな味がします。ドライゼロの面影を感じさせる部分もあるのですが、なんというか、一番大事ななにかを失ってしまったような、そんな感じがしました。

一番大事なもの・・・そう、それはもしかすると、プリン体なのかもしれません。

draftbeer.jp

麦酒男さんのブログでも以前紹介されていましたが、プリン体を多く含む食べ物は、旨みの強いものであることが多いです。ビールも例外ではありません。

旨いビールが飲みたいなら、間違ってもプリン体を抜いてはいけない。そういうことなのではないかと、ドライゼロフリーは考える機会をくれました。ありがとうドライゼロフリー。もう二度と飲まない。

そしてアサヒの製品開発部門の方、お願いですからドライゼロから旨味の元をなくしてしまうような、恐ろしいマイナーチェンジはしないでください。私は今のドライゼロが好きです。愛しています。

まとめ

f:id:Nkzn:20151206230244j:plain

コンビニで買ってきたポテト+チーズ+明太子なデブフードでおいしくいただきました。

ドライゼロは、酔っ払いたいだけの人にはオススメできませんが、ドライビールののどごしが好きな人にはオススメできるビールテイスト飲料です。

日帰りBBQで運転手になってしまったとき、妊娠中の奥さんとギョウビーを嗜みたいとき、数時間後に車で出かけるけど風呂あがりの一杯で心を落ち着けたいとき、冷蔵庫にドライゼロを常備しておくと、幸せになれるかもしれません。

明日は@があとのせホップなビールの話をしてくれるとか。楽しみです。

*1:それを言い出すと発泡酒もあまり好きではなかったりするので、ビールが飲めないなら日本酒を飲むか酒自体飲まないか、という生活をしています。梅酒くらいは飲みますけどね:-P

🍺新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ🍺

Beer 2 Advent Calendar 2015の6日目です。昨日は@yutacarさんのスワンレイクビール愛でした。 恥ずかしながら、私はまだ五十嵐邸ガーデンには行ったことがありません。次の周年祭には行ってみたいです。

新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ

f:id:Nkzn:20151203212744j:plain

さて、本日紹介するビールは、サッポロビールの新潟限定ビイル 風味爽快ニシテです。

にーいがったでーしっかでーあーえなーい♪
にーいがったでーしっかあーじわーえなーい♪

2013年に登場してから2年、このCMソングは新潟県民の耳に染み付いています。

何故新潟なのか?

サッポロビールがどうして新潟限定? そう思いますよね。

実は、サッポロビールの初代醸造技師・中川清兵衛さんが、新潟出身だったのです。

缶の背面でも紹介されています。

f:id:Nkzn:20151203210237j:plain

また、サッポロビール社の創業者も新潟出身ということで、サッポロビール社は新潟と縁深い会社だったのです。

かなり美味しい

f:id:Nkzn:20151203211215j:plain

f:id:Nkzn:20151203212305j:plain

風味爽快ニシテは見た目の通り、黄金色に輝く美しいピルスナーです。

すっきりした味わいで、暑い夏にはグビグビ飲んでいける喉越しも良い、いくらでも飲めてしまうビールです。

新潟県が国内第一位の生産量を誇る枝豆とともに、私もたいそうお世話になっています。

柏崎・矢田営農組合のこだわりの枝豆と、風味爽快ニシテで晩酌。

Yukiya Nakagawaさん(@nakazan)が投稿した写真 -

Ustの長岡花火を見ながらチンジャオロースと枝豆と風味爽快ニシテ。

Yukiya Nakagawaさん(@nakazan)が投稿した写真 -

風味爽快ニシテとトマトジュースでレッドアイ作ってみた。うまい。

Yukiya Nakagawaさん(@nakazan)が投稿した写真 -

f:id:Nkzn:20151203211328j:plain

f:id:Nkzn:20151203212650j:plain

f:id:Nkzn:20151203211012j:plain

発売以来、ほとんど大手メーカーの普通のビールは飲まなくなりました。限定○○というと特殊な味付けになって一度飲んだら飽きてしまうことが多いと思いますが、風味爽快ニシテは非常に素直なビールです。毎日飲んでも飽きない味です。

新潟でしか味わえないのが全国のビール好きの皆さんに本当に申し訳ない。新潟にお越しの際には、必ず風味爽快ニシテを飲んでいってください。

飲めるお店

www.sapporobeer.jp

新潟駅周辺を少し歩けば、風味爽快ニシテの名前が掲げられた飲み屋さんがいくつも見つかると思います。ぶらついてみましょう。

まとめ

新潟でしか出会えない、新潟でしか味わえない。新潟限定ビイル 風味爽快ニシテを紹介しました。

明日は@さんがヨーロッパとかアメリカのビールを紹介してくださるそうです。ピルスナーだらけの日本からは想像もつかない多彩なビールがある欧米のビールをご紹介いただけると思うと非常に楽しみです。(ウルケルとかを紹介するつもりだったらごめんなさい(^_^;)

明後日も私の番ですが、ちょっと趣向を変えて、ドライゼロについてお話したいと思います。お楽しみに。

おさいふPontaを導入しようとした話

何を隠そう、わたくし、学生のときからローソンポイントのヘビーユーザーでございます。

そんなもんですから、カードがボロい。

f:id:Nkzn:20151202215039j:plain

たぶん8年くらい使ってるんじゃないでしょうか。

当初はローソンでしか使えなかったポイントカードでしたが、8年経つうちにポンタカードへと名前を変え、様々な店舗で使えるようになりました。

新潟市に引っ越してきたばかりの頃のアパートは、最寄りの食料が買える店がローソン、その次に近いのがローソンでした。

車にガソリンを入れるときは昭和シェル石油で、ポイントウッハウハです。

ゲオでDVDを借りるときも、会員登録をしなくてよくなり万々歳です。

おさいふPonta is 何

最近、レジ付近で「おさいふPonta」なるアイテムを見かけるようになりました。ポップを見ると、JCBのプリペイドカード機能がついていたり、既存のカードからポイントの移行が可能だとか。

そろそろ、8年付き合ったマイローソンポイントカード君ともお別れかな。もうゴールしてもいいよね。ということで、おひとつもらってきました。

f:id:Nkzn:20151202215850j:plain

開封の儀

何はともあれ、開いてみましょう。

f:id:Nkzn:20151202220218j:plain

やけに厚いと思ったら、紙が2枚も入ってました。説明書と規約の紙ですね。まあ後で適当に読みましょう。

新旧相まみえる

f:id:Nkzn:20151202220253j:plain

f:id:Nkzn:20151202220333j:plain

ああ・・・歴史を感じる・・・

マイローソンポイントカード君と過ごした青春の日々が蘇る・・・

札幌、仙台、会津、郡山、沼津、名古屋、高知・・・日本全国、いろんなローソンに行ったね。暑い夏も、凍える吹雪の夜も、僕らは一緒にローソンに通ったんだ。

覚えているかい、君とは何度もガソリンを入れに行ったね。初期の昭和シェルのコンソールは画面構成が酷くてさ、ポンタカードにポイントを貯めたいだけなのに、クレジットカード支払いになるのか現金支払いになるのか、よくわからない表示をしていたね。今はわかりやすくなっていて、安心しているよ。

そうだ、ゲオでアナ雪のBlu-rayを借りたこともあったね。ついこないだのことのはずなのに、随分と昔に感じるよ。

懐かしいね。お別れするのは寂しいね。

でも、僕は前に進まないといけないんだ。僕はプリペイドカードという新たな力を手に入れて、浪費家になりがちな自分を戒める生活を始めるんだ。

だから、さよなら。

そして、おさいふPonta公式サイトへ

旧カードからおさいふPontaカードへの移行は、おさいふPonta公式サイトから行います。

www.osaifuponta.lawson.co.jp

f:id:Nkzn:20151202221608p:plain

さて、それじゃあ移行に  
 
 
 
  
 
 
 
 
 
ん?  
 
 
 
  
 
 
 
 
 
f:id:Nkzn:20151202221608p:plain  
 
 
 
  
 
 
 
 
 
んん?  
 
 
 
  
 
 
 
 
 

f:id:Nkzn:20151202222245j:plain  
 
 
 
  
 
 
 
 
 
オイィィィィィィィィィィ!!!!!!!

ガソリンスタンドとか一番稼げるとこじゃん! ダメじゃん!

なんなんだよ! チクショウ! 涙のお別れっぽい空気出しちゃったじゃねえか!

一応いろいろググってみたけど、まあダメっぽいという情報が強化されただけだったよ。

そんなわけで

おさいふPontaは昭和シェルでのポイント加算に対応していないため、今後ともマイローソンポイントカードを利用し続ける所存です。

昭和シェル石油の経営者、ならびにシステム部門の皆様におかれましては、是非ともおさいふPontaカードへの対応をお願いいたします。

f:id:Nkzn:20151202215039j:plain

これからもよろしくな!

「ポイント・会員制サービス」入門

「ポイント・会員制サービス」入門

「ポイント・会員制サービス」入門―会員組織の構築と改善、成功のポイントと未来戦略

「ポイント・会員制サービス」入門―会員組織の構築と改善、成功のポイントと未来戦略

🍺エチゴビール ペールエール🍺

Beer 2 Advent Calendar 2015の2日目だよ〜。昨日はたろうくんでした。

新潟県民なので新潟の話をします。新潟といえば米だのお酒だのいう人たちがいますけどね。私にとっての新潟はビールとラーメンです。

というわけでそろそろビールの話をしましょう。

エチゴビールとは

f:id:Nkzn:20151201204836j:plain

クラフトビール好きの諸兄なら、一度は見たことがあるブルワリーではないでしょうか。エチゴビールは、日本第一号の地ビール醸造所です。

旧来、ビール醸造所の免許をもらうためには、年間最低でも2000キロリットルの生産能力が必要でした。しかし、平成6年に酒税法が改正され、年間60キロリットルにまで条件が緩和され、国内に多くの地ビール醸造所が生まれ始めました。

そんな流れの中、国内で真っ先に産声を上げたのが、我らがエチゴビールです。

その後も県内には多くのブルワリーが生まれましたが、エチゴビールは現在も存在感を持って、コンビニやスーパーにも並べられています。

ペールエール

というわけで、今回はペールエールをご紹介します。

f:id:Nkzn:20151201203612j:plain

実はうめえうめえと飲んでいるうちに飲みきってしまい、これしか写真を撮っていないのです。反省。

フルーティーで苦味のある、素直なペールエールです。ビンの無濾過ビールを飲んだので、香りも豊かで、クラフトビールを飲んでるーという気持ちになれました。

思えば、僕が初めて飲んだペールエールってこれなんじゃないかしら。

あまり苦いのが得意でない方でも、割といけるのではと思います。

飲めるお店

新潟駅万代口から徒歩3分、ダイニングスポット「JOJO」に行けばほぼ確実に飲めます。

他のエチゴビールも樽生で提供されていたりするので、新潟にお越しの際は是非お立ち寄りください。

明日

明日の担当は、新潟が誇るビール系エンジニア、@yutacarさんです。エチゴビールに勝るとも劣らぬ名ブルワリー、スワンレイクビールの話をしてくれるそうで、非常に楽しみです。

反響

本家からコメントを頂きました。恐縮です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Code SchoolのAngularJS入門がとても良かった

Ionicを勉強する機会があったので、基礎学習として元になっているAngularJSについても勉強してみました。

色々探してみて、最終的に公式サイトのメニューからたどり着いたのがCode Schoolのチュートリアルです。

www.codeschool.com

Code Schoolを利用したのは今回が初めてでしたが、動画レクチャーとハンズオンを交互に行うスタイルはインプットとアウトプットのイテレーションを素早く回せてよいですね。

また、授業の内容も上手に組み立てられていたように思います。一歩ずつ丁寧に説明してくれるので、頭の中にブラックボックスを作らずに理解を積み重ねていくことができました。特にありがたかった点は、一度たりとも$scopeが登場しなかったところです。

$scopeは使わなければならないのか?

続きを読む

珈琲倶楽部のホームページ戦略どうなってんだと思ったお話

普段からデスクワークが多い方々の中には、コーヒーを一日中飲んでいるような方を多く見かけます。私は睡眠に影響しやすいので1日数杯といったところですが、まあコーヒーは好きな方です。

さて、新潟市で生活していると「珈琲倶楽部」という喫茶店をよく見かけます。 会社の近くには笹口店があってときどき足を運んでいますし、ギークハウス新潟の近くには石山店がありました。

フランチャイズ展開で店舗数を伸ばしているらしいというのは風の噂で聞いていたので、職場の場所が変わったり家を引っ越したりした時には、近所にも店舗がないか探してみたくなりますよね。そんなときに役立つのが「店舗一覧」のようなページを持ったホームページでしょう。きっとホームページを探せば、近場の店舗も見つかるはずです。

しかし、それが難しい状況になっているのです。

okwave.jp

実は、前述の笹口店や石山店のリンクを見てみると、Webへの情報公開の方法がバラバラなんですね。

どうやらこの珈琲倶楽部、本部のようなところでホームページを取りまとめるようなことはせず、広報周りを各店舗に丸投げしているようなのです。独自性を尊んでいるのでしょうけれども、探す方からすると検索性が悪すぎです。単純に比べられるものでもないですが、おとぎや珈琲店あたりは見やすいのになあと感じてしまいます。

いい機会なので、現状を調べてみました。新潟でWeb製作している方は提案のいいネタになると思うので、なんとかしてくれると珈琲好きとして嬉しいです。

続きを読む