ナカザンドットネット

それって私の感想ですよね

実際の内容

なんとなく卒論の内容が自分の中で固まってきました。

先行論文 Homecare : The need for Cooperative Information Systems(PDF)
参考研究 PDAを用いた同期・非同期対応型在宅医療従事者間情報共有システムの開発
携帯プラットフォーム Android & HT-03Aなど
オンラインプラットフォーム Google Health
開発環境 Eclipse & Android SDK & Health Data API
邦題 オープンソースプラットフォームの携帯端末による、在宅看護補助システムの開発
英題 Development Homecare Information Systems for Open Source Platform on Portable Device

Android訪問看護・介護の際の情報入出力アプリを開発し、その情報をAndroidから(Google)Health Data APIを叩いてGoogle Healthへ送信。データの集積を行いつつ、各家庭でログインすることにより患者向け電子カルテの役割も果たす。
Google製OSGoogle製サービスで情報のやりとりを行うため、システム上の相性の良さが期待できる。
また、Androidネットブックをはじめ、多くのデバイスへの移植が期待されるOSであるため、本研究のアプリケーションは様々な形状のデバイス上で、状況に合わせて利用できる可能性がある。


AndroidGoogle Healthという新参者同士を掛け合わせて作ったシステムは、どこまで使いやすくできるのか、という研究。

Future Work

id:Nkzn:20090615:1245096687
↑とか、あとは実際の医療現場でプロにテストしてもらって検証してみたり、ってとこでしょうか。
修士や博士の内容だと思うので、たぶん今回の卒論では手は出しません。

ところでこれ

先生に全く相談しないで決めてるので、月曜のプレゼンで発表した後でNG出されたら死にます。